home
tahiti
guam
saipan
miyakojima
amami
wakayama
yabou
newsrelease
奄美大島(あまみおおしま)
■ /TOP体験談ダイビング/ ■

沖縄だけではなく一度は行って欲しい奄美大島!
沖縄と鹿児島のちょうど真ん中に位置する奄美大島は国内のダイビングエリアでは沖縄にこそ負けてはいるものの、行きたい島で10位内にランクインするぐらいすばらしい所なんです。日本の離島の中では沖縄本島、佐渡島に続く3番目の広さを誇り、手つかずの自然が今も数多く残されている島で、今回はその奄美大島に行って来ました。


−奄美大島上空から −

位置
鹿児島から南へ約380km、鹿児島と沖縄とのほぼ中間に位置する。

気候
亜熱帯性気候。
夏:平均気温30℃前後
冬:平均気温10℃前後
梅雨入り:5月前半
梅雨明け:6月下旬
台風:「台風銀座」と呼ばれる通り、台風の通り道になっている。

水温
5〜10月 27℃前後
11〜4月 22℃前後

宿泊
観光地化されていないため、高級リゾートか民宿のようなペンションか両極端ですが数はたくさんあります。
コーラルパームス 空港から車で5分という立地条件!お部屋は全てオーシャンビューになっている奄美屈指のリゾートホテルのひとつ。バーやプール、カラオケルームなど館内設備も整っている。ダイビングショップの斡旋有り。一泊朝食付 8000円〜
ばしゃ山村 マリンスポーツをメインで宿泊する人におすすめ。空港からは車で15分くらい。一泊二食付 10800円〜 メールでの予約は10%OFFらしい。
なべき屋 空港から車で35分。ダイビングショップ「リラックス」の提携宿。室内はとってもきれいです。料金は明朗会計で、素泊まり4500円、夕食2000円、朝食800円。よって一泊二食付だと7300円となります。

食事
市街地の名瀬市には飲食店はたくさんありますが、その他の地域では宿泊先での食事がメインになりそう。
ひさ倉 奄美大島といえば鶏飯があまりにも有名です。私の父の実家が奄美ということもあり、一年中、特に食欲不振になる夏にはよく鶏飯がでてきました。鶏飯はごはんに具をのせてその上から鶏のだし汁をかけたもので、最もおいしいと有名な店がこのひさ倉です。