home
tahiti
guam
saipan
miyakojima
amami
yabou
newsrelease
和歌山県串本(くしもと)
■ /TOP体験談ダイビングみさきロッジにしだ/ ■

 8/24 ダイビングボートナキリにて
ダイビングボートナキリ翌日、7時半頃朝食をとり荷物をまとめて8時過ぎにみさきロッジを後にする。今日も快晴でダイビング日和!真っ先に向かったのは集合場所のダイビングボートナキリという所。前日に下見に行ったおかげで迷うことなく到着。
3人の男の人たちが雑談していたところをお邪魔して車をとめて良い場所を確認し車を降りる。挨拶をすると元気よく挨拶が返ってきた。隣のテーブルに座りながら周りをキョロキョロ見渡していると、更衣室の前に『ムカデに注意!』という張り紙を見つけてしまった。身体が一気に硬直していく(実は私、昆虫やは虫類が大の苦手)。猫の毛が逆立つとはこのことだろう。気のせいか髪の付け根が引っ張られる感覚に襲われる。(どうしよう・・・どこで着替えよう、トイレはどうしよう)と考えながらもいろんなことが頭をよぎる。 DIVE ZEST人間こんな時は悪い想像しか浮かんでこないのはなぜだろう?少しでも不安を打ち消そうとムカデについて男性3人に伺ってみることにした。「すみません。あの〜ムカデって?」と張り紙を指さす。すると男性1人が「今年は全然見てないけど山から下りてきたムカデがよく出るから注意を促すために貼ってあるんだよ」と教えてくれた。(今年は出てない・・・でもよく出る・・・)と頭にエコーがかかる。その後の男性3人の話題はムカデの話で賑わう。「前に靴の中に入っていて刺されたことがある」だの「デカいもので20cmはある」だの話は盛りだくさん!当分トイレは行かないことに決定。そして集合時間が近づくにつれ人が次第に増えてきた。
今回お世話になるショップのインストラクターさんも到着し、同意書等の手続きをすませた後は出港の時間までまた雑談。と、そこへ前回宮古島でダイブクルーズをご一緒したI村さんが登場。実は今回I村さんに行きつけのショップでご一緒することになっていた。久しぶりに再会して楽しく会話をしていると準備のお声がかかった。
午前1本午後1本潜った後、休憩室でログ付けが始まった。イントラみつぎさんの手書きのログをもらい、どこで何のどんなシーンを見たのかまで絵つきで書かれてあったのにはとても感心した。(また、この絵が特徴をとらえてあってすごくうまい!)みつぎさんの楽しい話を聞いていると、時間が経つのを忘れあっという間に17時になっていた。今日は大阪に帰らなければならないので、すぐに荷物を片づけ17時半、みんなに見送られながらナキリを後にした。

 8/24 大阪へ

ところどころ渋滞はしていたが、それでも予定通り夜11時すぎには我が家へ到着。
今回の串本の旅は1泊2日と期間は短かったけど、有名な串本の海に潜ることができたし久しぶりに観光もしたし、と何かと収穫の多い旅行だった。ただ、欲を言えば次回は宿泊先をDIVE ZESTさんにして前泊から思いきり楽しみたいなと思う。